
どうも、たたーだよ!
今回はブログ用語解説第1弾だよ!



ブログ開設する時に
いっぱいわからない言葉があった・・・



そうだよね!
知らない用語が出てくるたんびに、調べたりして大変だよね。



だから、「ブログ用語辞典」のような記事を書こうと思ったんだ♪



それイイね♪



それじゃ早速行ってみよー!
少しずつ、一日一語でも良いので、わからない用語を理解していきましょう!
目次があるので、わからない用語だけでも、読んでいただけるのもうれしいですが!!
【ブログ用語解説】
わからない用語を少しずつ減らしていこう!


いざブログを開設しよう!と意気込んだものの
「ん?ドメイン?サーバー??」
とか
「SEOってなんだ?CEOの次ぐらいにエライ人の事か?」
なんて、わからない・知らない用語につまずいて、ブログ開設が全然進まない!!!!
って事なかったですか?
今この記事を読んで頂いているあなたは、まさにその状況かも知れません。
安心してください、この記事を書いているたたーもそうでした。



わからない事だらけだったし
わからない事を、一つひとつ、調べるだけで大変だったよ・・・



色々調べたもんね
今でも日々勉強している状態ですし
たたーがブログ開設した時は、PCの操作もままならない
ど素人!超初心者!!でした。。。もちろん専門用語も何一つわかりませんでした!
そこで今回の記事では、ブログ開設・ブログ運営・アフィリエイト関連の
用語を解説しますので、ぜひ最後まで読んで行ってくださいね。



用語解説の始まり始まりー♪



ボクも一緒に勉強する!!
【ブログ・ドメイン・サーバー・WordPress・SEO】





まずはこちら!



ひとつ目!!
1.ブログ
そもそもブログとウェブサイトの一種で、インターネット上に
文章や画像などのコンテンツをアップすることができるサービスのことで
「Webで(文字や画像などを)logする」→「Weblog」→「Blog」と呼ばれるようになりました!



なるほど!weblogでBlog!!



では次!



ふたつ目!!
2.ドメイン
ドメインを説明する時に一番多く使われる解説は
「インターネット上の住所」
ドメイン=インターネット上の住所
あなたのブログはどこそこにありますよ!って証明です!
◆https://tatahblog.com/←これがこのたたーブログのURLです
この中の「tatahblog.com」がドメインです!
つまり、インターネット上の「tatahblog.com」に、たたーのブログがありますよってこと!



ふむふむ、ドメインは住所



お次はこちら!



みっつ目!!
3.サーバー
サーバーとは何かを簡単に説明すると
「ネットワークを通じてデータを提供しているコンピューター」のことです。
サーバー=データを提供しているコンピューター
レンタルサーバーやメールサーバー、データサーバーなど色んな種類のあるサーバーですが
ブログを解説する時に一番お世話になるのが「レンタルサーバー」です!!
この「Tatah Blog」ではエックスサーバーを使用しています!オススメです!
◆エックスサーバー公式サイト ←エックスサーバーの公式サイトへはこちらをクリック!
大抵の場合は、それぞれのレンタルサーバー会社と契約するときに
WordPress簡単設定などもあるので、そこでドメイン取得出来たりするので、
レンタルサーバーが決まったらブログ開設にかなり近づきます!



まずはレンタルサーバー決めよう♪



続いてはこちら!



よっつ目!
4.WordPress


WordPress(ワードプレス)とは
サイトやブログの作成ができるCMS(コンテンツ管理システム)のひとつ。
このTatah BlogもWordPressで作成しています。
そしてなんと使用料が無料です!すごいですよね!無料で使えます!
先ほど紹介したドメインとサーバーに関しては高くはないですが料金は掛かります。
なのにWordPressは無料です!大事なことなので、何度でも言います!
WordPressは無料です。
◆WordPress公式サイト ←WordPressの公式サイトはこちらをクリック!
また、WordPressは、プログラミングの知識が無くても記事の追加や更新が出来るので人気があります!
WordPressの用語については、量が多いので
覚えるの大変です・・・。



無料はすごい!!



続きましてー



五つ目!
5.SEO
ブログを開設しようとして色々調べていると必ず出てくるこの言葉「SEO」
SEOとは検索エンジン最適化のこと。
では「検索エンジン最適化」とは何か?
検索エンジン最適化とは、特定のウェブサイト(ブログなど)が上位表示(検索した時に出てくるページの1ページ目)
されるように、そのウェブサイトの構成などを調整すること。です!
GoogleやYahooで検索した時に、一番最初のページに表示されるように
あれやこれや試行錯誤することだと思って頂いて大丈夫です!
このSEOがかなり大切で、上位表示されない限り「誰にも読まれない・見られない」わけなのです。
そんなの悲しくて心が折れるので、SEOは大切なのです!!
SEOについては、こちらの記事も合わせてお読みください!
◆→初心者がぶち当たる謎の壁『SEO』とは何なのか!?SEOを理解しよう!





SEOの勉強する!!
ここまで5つの用語を解説してきました。いかがですか?
少しはモヤモヤがスッキリしたでしょうか。
今回はここまで、と言いたところですが、もう一踏ん張り頑張りましょう!
ここで一息ついてくださいね♪



ちょっと休憩〜♪



息抜きも大事!!



後半も頑張ろうー!



頑張る!!
【アフィリエイト・ASP・Googleアドセンス・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト】





それでは後半です!!



六つめ!
6.アフィリエイト
アフィリエイトとはブログで稼ぐための手段の一つです!
成果報酬型広告とも言われていて、企業のサービスや商品をブログなどで紹介して
そこから申込が入ったり、購入されたりすると報酬がもらえる仕組みです。
アフィリエイトについては、こちらの記事も合わせお読みください!


ブログで稼ぐために、企業の商品やサービスの広告を貼って紹介していきます。
では、その「ブログに貼る広告」はどうしたら手に入るのか?
それは次に紹介します!
アフィリエイトについてはこの本もオススメ!
読めばアフィリエイトのことを理解できます!



はい、次ー!



7つ目!
7.ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)とは
広告主←企業(Web上に広告を出して自社の商品・サービスを売りたい)と
ブロガー←企業の商品・サービスを紹介して売ってくれる人を
繋いでくれるサービスのことです!
ASPについても、こちらの記事を合わせてお読みください!
ASPの企業サイトをいくつか紹介もしています!


このASPに登録するのに料金は掛かりませんが
メールアドレスや口座情報などの入力があります。
このアフィリエイトを利用してお金を稼ぐブロガーを、アフィエイターとも呼んだりします。
今回はオススメのASPサイト2つご紹介します!
一つ目はこちら
ASP大手のA8.net
初心者の方でもお手軽に始めらるのと、スマートフォンだけでも登録できるのがオススメです!
二つ目はこちら
もしもアフィリエイトも大手のASPの一つです!
こちらも無料で登録できて、



ASPに登録しよう!



お次はこちら!



八つ目!
8.Google AdSense
Google AdSenseとはアフィリエイトと同じく
ブログで稼ぐための手段の一つです!
このGoogleアドセンスの特徴は
広告がクリックされるたびに報酬が発生する「クリック型広告」です!
Googleアドセンスは審査があり、アドセンスが設置できないジャンルもあるので
一度Googleのガイドラインを読んでおきましょう!
◆Googleポリシーと規約 ←ガイドラインを知るために、こちらをクリック!



Googleアドセンスは
クリック型広告。ふむふむ



お次はこちら!



9つ目!
9.Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイトとは
Amazon版ASPです!
自分のブログなどに、Amazonの商品を紹介する広告を貼れることができます!
Amazonアソシエイトも審査がありますが、ちょっと変わった審査になっていまして
無料で登録した後に、実際にAmazonアソシエイトの広告をブログなどに貼って
180日以内に3回以上の販売が発生した後に審査が始まります。
独特な審査方法ですが、Amazonはすでに会員登録してい方が多いので
商品を買われやすいというのがオススメのポイントですね!



Amazon好き〜♪



パート1最後はこちら!
10.楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトとは、その名の通り
楽天版ASPです!
楽天の商品をの広告を、自分のブログなどに貼って紹介することができます!
楽天アフィリエイトは審査がなく、すでに楽天会員の方なら今すぐにでも始められます!
LINEやメールに専用リンクを送るだけでできたり、
TwitterやInstagramでも利用できるので、こちらも初心者の方にオススメです!
楽天ROOMと言うサービスがあり、自分のオススメの商品をマイルームに掲載して
そこから商品が買われると、報酬が発生するので、ブログがなくてもできますね!



楽天アフィリエイトは
ブログより簡単にできそう♪
さいごに



ブログ用語解説パート1は
こにれに終了ー!
今回は10個のブログ用語解説をしました。
たたーもはじめは、わからない用語ばかりで苦労しましたが
この記事を読んで、少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
これからもパート2・パート3と更新していきますので、どうぞよろしくお願いします!
ブログ用語解説パート2はこちら!





最後まで読んでくれてありがとー!



ありがと〜♪



またねー!



またね〜♪